日常の情報収集サイト

もつ鍋の臭みは下処理で取れる!方法はとても簡単

      2016/07/24

数年前からもつ鍋は非常に多くの方に
人気を集めるメニューの一つとなっており、
ご家庭で食べるのはもちろん、
それ以外にも
もつ鍋専門店などに足を運ぶという方々が増えました。

専門店などで食べる場合には
あらかじめ下処理をしてあるもつを使うことになりますが、
家庭でもつ鍋をする際には
もつの臭みが気になってしまうことがあります。

購入したもつを
しっかりと下処理してから茹でることによって、
臭みを気にせず美味しさを堪能することができます。


ここではもつの上手な下処理の仕方をご紹介していきます。

スポンサードリンク



■もつは新鮮な状態で生を購入した方が良い


まずはじめに、
もつを購入する際には
必ず新鮮なものを選んでください。


すでに火が通っている状態で
購入するという方もいるようですが、
火が通っているものの場合には
下茹でをする段階で、
もつの臭いが強くなっていることがあります。


こういった商品を購入してしまうと
家庭でどんなにし下処理を行っても
うまく臭いが取れないままとなってしまうので、
生の状態を購入しましょう。

また、
生のもつを選ぶ際には
できるだけ白い脂がついているものは選ぶ事も大切。


余分な脂がついていると、
これが臭みの原因になります。

購入したのものもつに
黄色い脂がついている時には、
予めこれを手でむしり取ってしまいましょう。


■下茹でをしっかり行うと臭みが取れる


もつは下茹でをしっかり行うことによって
臭みが取れます。


購入したもつをザルにあけ、
水でざっと洗いこれを下茹ですることになります。


お鍋の中にたっぷりのお湯を沸かします。

この時、
ネギの青い葉の部分や
生姜スライスをお鍋に入れておきましょう。

さらにお酒を入れることによって
上手な下茹でができます。

お湯がしっかりと沸騰してから
ネギや生姜の香りがし始めたら、
もつを投入します。


ここで少々火を弱め
中火程度で十分ほど煮てください。

茹で上がったら一旦ザルにあげますが、
この下茹でを最低でも3回は繰り返しましょう。


そうすることによって
どんどんもつの余計な脂が落ち、
臭みの元を取り除くことができます。

この下茹でて手を抜いてしまうと、
やはり臭みが残ってしまいますので、
もつ鍋に使う際にも臭いが気になってしまい
十分な美味しさを堪能できなくなってしまいます。


少々手間がかかりますが
必ず下茹では3回行いそれから、
もつ鍋に投入してください。

本当に新鮮で全く臭みのないといった状態であれば
生のままもつ鍋に投入しても良いですが、
不安に感じる方や
前述の通り黄色い脂がついている場合には
下茹でをした方が良いです。

■味付けをするときも一工夫をすると美味しくなる


上で説明したとおり、
下茹でをしたもつを鍋に投入し
もつ鍋を作ることになりますが、
味付けをする際にもひと工夫をすると良いです。

もつ鍋のテイストは、
醤油、塩、味噌などと様々なものがありますが、
ここでもやはり生姜と酒を必ず加えましょう。


この2つを加えることによって、
もつの臭みが弱まります。

塩を使って味付けをする際には
中華スープの素やだしの素などを加えると、
さっぱりながらもコクのある仕上がりとなり
もつにもしっかりと味がしみ込んで美味しくなります。

また一緒に使用するお野菜は
ニラやもやしなどがありますが、
特にニラをたっぷりと使うことで
もつに残った臭みが取り除かれ、
美味しい仕上がりとなるため、
必ず沢山のニラを使いましょう。

スポンサードリンク

 - 食べ物 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

食品添加物を知る どうやって安全性を確認しているの?

食品添加物をあまり摂りすぎると身体によい影響はないのではないか。 危険はないかと …

チアシードって知ってますか?効能や効果、食べ方について知って欲しい

みなさんチアシードって 知っていらっしゃるでしょうか。 まだまだ 知名度は少ない …

食品添加物を知る 甘味料、保存料など用途で分けてみる

食品添加物を分類する場合、主に人口的につくったもので最も規制の厳しい「指定添加物 …

熟成肉を自宅で作りたい!その作り方を教えましょう

何か美味しいものを食べたい。 スーパーマーケットでお肉を買ってきて、 焼き肉!そ …

シフォンケーキが膨らまない理由は何?

おいしいシフォンケーキ、 上手に作りたいと何度も挑戦しているけど、 うまく膨らま …

食品添加物を知る どんな種類があるの 規制は

完全な自給自足の生活をしていない限り、食品添加物をまったく摂らずに生きていくこと …

体に良いヨーグルトの食べ方!腸内環境を整えるコツは食材の組み合わせだった!

便秘や体臭、お肌の調子などに深く関係する腸内環境。 悪玉菌を押さえて体に良い働き …

デカフェって何?ノンカフェインとカフェインレスの違いを知っておこう

忙しい日々に翻弄される中、 ブレイクタイムのコーヒーは現代人の 一息つくのに欠か …

とうもろこしの茹で方、おいしい方法は?

夏場になるとスーパーや 八百屋さんなどで とうもろこしが並ぶようになります。 と …