日常の情報収集サイト

治りかけた風邪、でも咳が出るのはどうして?

      2016/08/13

風邪って嫌ですよね。

なかなか治らない。

特に夏風邪は治そうと思っても暑い中、熱中症に気をつけながら、
クーラーの無い生活なんて考えられないですし。


しかし何とか治ったかな?と思う頃、
咳が止まらないって事無いですか?


または昼間は出ないけど夜、
それも寝る時や朝起きるとき咳が出るって事。

原因はなんでしょう?
そしてその対策が無いか探して見ましょう。

スポンサードリンク



風邪の治りかけ、どうして咳が出るの?


風邪を引く、
体の中でばい菌と戦って
やっと良くなりかけた?と思うときに出る咳。

これは感染後咳嗽または
感冒後遷延性咳嗽と言われるもの。


なんだか長い名前ですが、
感染後、感冒後という字からも解るように、
風邪の後に出る咳のことです。


この咳が出る原因は、実ははっきりと解っていません。

色々な原因が考えられるようです。

喘息や、アトピー性ン咳、マイコプラズマ肺炎、クジラミア肺炎、副鼻腔炎など
本当に色々な可能性が考えられます。


気をつけないといけないのが、風邪の治りかけのつもりでも、
呼吸器系の病気の場合風邪の咳のようなものが
3週間、1ヶ月と続く事が出てきます。


咳が3週間も続く場合には
医師の診断を受けたほうが良いです。


咳が直接出る原因は風邪でできた喉の炎症が、治りきっておらず
朝晩の気温差などから、喉の炎症がぶり返し咳が出るようです。

寝起きや夜に咳が出るのはどうして?


昼間は咳が出ないのに、
寝るとき、朝起きるときに咳が出ます。

これは寝る事によって体温が下がったり、
喉が乾燥すると言う事が原因のようです。


これって喉の粘膜も乾燥して、
細菌やウィルスの侵入を防ぐ事が出来ずに
炎症を起こさせ、咳に繋がっているようです。


ウィルスの侵入を許しているので、
鼻水が出たりくしゃみが出たりすることもあります。

風邪の治りかけの咳、その対策は?


寝る前に対策を練る事が出来るようです。

寝ている間に起きる喉の乾燥を防ぐ事、
そして体を温める事から考えて見ましょう。


体が温まる物を寝る前に飲む
しょうが、大根、蜂蜜など風邪を引くと食べる物。


しょうがと蜂蜜の組み合わせは最強です。

これにレモンを足してもいいですね。

寝るときにマスクをする。

マスクをする事で喉の乾燥を防ぎます。

お風呂に入って体を温める。

暑いからとシャワーで済ませていませんか?
ちゃんとお風呂に入りましょう。

肩まで入って体を温めてから寝ると、
体はポカポカ、喉の乾燥の防げます。

湯たんぽ。

冬、お風呂に入って体は温かいのに冷たい布団の中って悲しいですよね。

冬には湯たんぽやカイロを使って前もって暖めておきましょう。

夏の暑い日、ついつい暑いから裸まで行かないけど、
それに近い形で寝ている人も多いのでは無いでしょうか。

でもちゃんとパジャマを着て寝ましょう。

体温を保ってくれます。

スポンサードリンク

 - 健康 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

スマホ老眼て知ってる?対策とチェック方法

スマホ老眼というのは 聞き慣れない名称かもしれません。 老眼というのは一般的に年 …

食品添加物を知る どんな種類があるの 規制は

完全な自給自足の生活をしていない限り、食品添加物をまったく摂らずに生きていくこと …

風邪に効く食べ物について 

風邪に効く食べ物があれば、 お医者さんは要りませんし、薬も不要です。 スポンサー …

便秘解消に効果的な食べ物

辛い便秘の症状の改善にはまず便の元となる 食べ物についてチェックしていくことが必 …

鼻うがいの方法と注意点、その効果とは

鼻うがいとは、鼻から水を入れて口から 出すという洗浄方法です。 スポンサードリン …

ウィルス性胃腸炎にかかった時の治療法は?会社を休む期間はどれぐらいになる?

ノロウイルスなどの病原体が 体内に入ることで起こるウィルス性胃腸炎、 一度発症し …

熱中症からすぐに回復する方法、早い対処が治療のカギ!

暑い時期に怖い熱中症、 予防方法も色々広まっているので、 実践している方も多いの …

ドライアイは改善できる?対策や予防法もあるの?

ドライアイというのは目を潤すための 涙の量が減ってしまうことで目が乾き、 痛みを …

水素水を詳しく解説します!本当に効果のある水素水の見分け方とは?

抗酸化作用によって老化を防止できると人気の水素水、 健康用品を販売している店など …

熱中症の対策グッズは様々あります。

真夏だけでなく梅雨入り前など、急激に 温度が上がると体が暑さに慣れていない為に、 …