基礎代謝をあげて肥満を予防しよう!効率的な筋トレでスリムな体を作る方法とは?
2016/08/09
どの年代の方にも付きものの肥満の悩み、
毎年夏が来るたびに憂鬱になっている方も
多いのではないでしょうか?
肥満予防やダイエットには
基礎代謝を上げると良いとよく言われますが、
実際にどうすれば基礎代謝が上がるのでしょうか?
筋トレが効果的とは言え、
やり方を間違えると筋肉が大きくなってムキムキになってしまいますし、
かといってトレーニングの量が少なければ効果も出ません。
そこで、
基礎代謝を上げるトレーニング方法と、
肥満の予防に効果的な運動についてご紹介していきます。
スポンサードリンク
基礎代謝とは?

人間が何もしていない状態でも
消費しているカロリーのことです。
簡単に言えば、維持費のようなもの。
家計で言えば収入(カロリー)より
維持費(基礎代謝)が多くなれば
貯金(脂肪)が減ってしまいますよね。
家計で考えると貯金を切り崩すのは勘弁して欲しい所ですが、
これが脂肪となると大盤振る舞いしたくなる方が多くなるようです。
ちなみにこの基礎代謝、
基本的には年齢と筋肉量によって決まります。
実の所、
筋肉によって使われるカロリーは2割程度しか無かったりしますが、
他は全て内臓で使われているため、
簡単に基礎代謝量を増やすことができません。
基礎代謝の増やし方

ここでひとつ注意して欲しい事があります。
トレーニングによって体の外側にある筋肉を鍛えると、
見た目がムキムキになりやすいのです。
男性ならそれでも良いと思いますが、
女性の場合はあまり嬉しくないですよね。
一応、筋肉のサイズとしては
外側の筋肉の方が大きいので基礎代謝は大きいのですが、
ダイエットできたからと言って
体型が崩れてしまうのは困ります。
体型維持のためのトレーニングでは、
筋肉が大きくならないように
軽めのウエイトで回数をこなすことが大切です。
女性なら500mlのペットボトルに水を入れたものを
ダンベル代わりに使う程度で十分ですし、
男性でも2~3kgのダンベルが限度です。
筋トレと有酸素運動の組み合わせが大切

筋トレの直後に有酸素運動を行うと
筋肉が太くなることを防ぎつつ
カロリーも効率よく代謝できます。
散歩や軽いジョギング程度で構わないので、
筋トレを行ったら15分程度有酸素運動を行いましょう。
まとめ
基礎代謝が上がったからと言って、
食事に気を遣わなければ
体重はどんどん増えていきます。
確かに代謝が高ければ
何もしていない人よりは太りにくくなるのですが、
油断は禁物。
生活のリズムをしっかりと整えて
綺麗な体型を維持しましょう。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
熱中症の対策グッズは様々あります。
真夏だけでなく梅雨入り前など、急激に 温度が上がると体が暑さに慣れていない為に、 …
-
-
「ゲンタシン軟膏」の効果とは?
スポンサードリンク ゲンタシン軟膏とは? 「ゲンタシン軟膏」とは、 ゲンタマイシ …
-
-
背中の痛みの原因とはなにか
背中が痛いなと感じた時に、 最初に考えることは筋肉や背骨に異常があるのか? とい …
-
-
水素水を詳しく解説します!本当に効果のある水素水の見分け方とは?
抗酸化作用によって老化を防止できると人気の水素水、 健康用品を販売している店など …
-
-
ウィルス性胃腸炎にかかった時の治療法は?会社を休む期間はどれぐらいになる?
ノロウイルスなどの病原体が 体内に入ることで起こるウィルス性胃腸炎、 一度発症し …
-
-
スマホ老眼て知ってる?対策とチェック方法
スマホ老眼というのは 聞き慣れない名称かもしれません。 老眼というのは一般的に年 …
-
-
ドライアイは改善できる?対策や予防法もあるの?
ドライアイというのは目を潤すための 涙の量が減ってしまうことで目が乾き、 痛みを …
-
-
健康になりたい!酢タマネギの効果や効能を知りたい
みなさん健康になるため、 どのようなものを意識しているでしょうか。 健康になるた …
-
-
食品添加物を知る 甘味料、保存料など用途で分けてみる
食品添加物を分類する場合、主に人口的につくったもので最も規制の厳しい「指定添加物 …
-
-
風邪に効く食べ物について
風邪に効く食べ物があれば、 お医者さんは要りませんし、薬も不要です。 スポンサー …