日常の情報収集サイト

ドライアイは改善できる?対策や予防法もあるの?

      2016/07/07

ドライアイというのは目を潤すための
涙の量が減ってしまうことで目が乾き、
痛みを生じたり、


その他にもものの見え方に
様々な変化を及ぼしてしまう症状となります。


また涙の質そのものも変化してしまいますので、
こういった部分からも
多くの症状に悩まされてしまうことがあるようです。

しっかりとした対策をしていくことによって
少しつづでも症状を和らげることが出来るので、
治らないと諦める前に正しい知識を持ちましょう。


スポンサードリンク


ドライアイの原因はパソコン?

ドライアイになってしまう原因の多くは
パソコンだといわれています。


インターネット社会が普及するに従って、
パソコンを長時間眺めるということが増えてきたため、
これによって目の機能が低下してしまいます。

長時間にわたって画面に集中するため、
まばたきの回数が減ってしまうことにより
目が乾いてしまうといった症状を引き起こします。

また、この他にもコンタクトレンズを
常用している方も注意が必要です。


特にソフトタイプのコンタクトレンズは涙を吸収してしまいますので、
目の乾燥を招いてしまうことになります。

さらに、エアコンや暖房扇風機などに当たっている時間が長い状況も
ドライアイを引き起こしてしまうことになるのです。



こんな人はドライアイかも

ドライアイの症状はとても特徴的ですので、
自分でもセルフチェックをすることができます。


下記で簡単なチェックを行ってみましょう。

・目が乾いて痛みを感じる時が多い
・目が疲れてつぶりたくなってしまうことが多い
・出来物がなくても目がゴロゴロする
・常に目が重たい感じで違和感がある
・目が充血することが多い
・ぼやけて見えたり、かすれて見たりすることが多い
・強い光がまぶしく感じ涙がポロポロと落ちてくる

…このような症状が出ているのであれば、
ドライアイの可能性が高いため改善に努めていく必要があります。



具体的な改善方法

ドライアイの具体的な改善方法は、
まず病院で細かなチェックをする
ということが最優先になります。


どの程度のドライアイなのかを
診断することによって
適切な対策方法もわかってきます。

目薬を使用する方もたくさんいらっしゃいますが、
それ以外にも簡単にできる対策があるのでご紹介します。


・蒸しタオルを使って目の周りを温める
目の周辺にはマイボーム腺というものがあり、
ここからは脂分なども分泌されています。

目の周辺をホットタオルで温めてあげると
分泌液がたくさん出てくれますので、
目の乾燥を防ぐことにつながります。

また、目の周辺の筋肉をほぐしてくれるため、
血行不良などを予防することにもつながります。


・清明というツボを刺激する
鼻の付け根の部分にある骨を軽く刺激してあげると、
清明というツボに効果的です。

この清明は目の疲れを取り除き、
角膜に必要な分泌物の分泌を促してくれます。



対策と予防で症状を防ぐ

ドライアイは症状に悩まされてから
対策するだけでなく、予防をする事も可能です。


日常生活の中で意識しなければなりませんが、
パソコンやテレビに関しては
時間を決めて休憩をとるように心がけましょう。


長時間パソコンの前に座っていると
疲れてきてしまい姿勢が悪くなることもあるでしょう。


姿勢の悪さは目に対する負担も大きくなります。

自分が座ったときに、
パソコンのディスプレイやテレビが上になると
ドライアイを招きやすいので、目線よりも下に設置すると良いでしょう。

さらに部屋の湿度を上げて乾燥を防ぐ
というのもドライアイの予防になります。


また女性の場合には、
アイメイクをすることによって、
マイボーム腺がふさがれてしまいますので、
メイクでアイライナーを使用する方はメイク落としを徹底的に行いましょう。


スポンサードリンク

 - 健康 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

秋の花粉症もある その症状は?咳、のどの痛み、鼻水、それは風邪とは違うのか

私達は当たり前に花粉症と言えば、 春と思っているのです。 春が過ぎれば勝ったよう …

風邪に効く食べ物について 

風邪に効く食べ物があれば、 お医者さんは要りませんし、薬も不要です。 スポンサー …

水素水を詳しく解説します!本当に効果のある水素水の見分け方とは?

抗酸化作用によって老化を防止できると人気の水素水、 健康用品を販売している店など …

鼻うがいの方法と注意点、その効果とは

鼻うがいとは、鼻から水を入れて口から 出すという洗浄方法です。 スポンサードリン …

食品添加物を知る どんな種類があるの 規制は

完全な自給自足の生活をしていない限り、食品添加物をまったく摂らずに生きていくこと …

背中の痛みの予防と対策について

背中の痛みの原因はさまざまなことが考えられます。 背中の筋肉や骨の障害、 腰や肩 …

手足のしびれは何科?検査内容が知りたい

正座などをしていて 足がしびれてしまうのも仕方のないことですが、 そうではないタ …

健康になりたい!酢タマネギの効果や効能を知りたい

みなさん健康になるため、 どのようなものを意識しているでしょうか。 健康になるた …

背中の痛みの原因とはなにか

背中が痛いなと感じた時に、 最初に考えることは筋肉や背骨に異常があるのか? とい …

ウィルス性胃腸炎にかかった時の治療法は?会社を休む期間はどれぐらいになる?

ノロウイルスなどの病原体が 体内に入ることで起こるウィルス性胃腸炎、 一度発症し …